Tech Crunch Disrupt 2023 & 子連れアメリカ出張報告①

Tech Crunch Disruptは、いわばスタートアップのためのお祭りみたいなものです。アメリカのサンフランシスコのダウンタウンで9/19-21の3日間開催されました。メンターさんに誘われて、ちょうどシルバーウィークということともあったので、娘を連れて出張してきたので、そのご報告です。

スタートアップのカンファに長蛇の列

Tech Crunch Disrupt(TCD)の初日、娘を少し離れたPre-schoolに預けに行ったので10時頃に会場に到着。10時すぎからのセッションがききたかったので、ギリギリ間に合うかなとおもっていったものの、会場手前から何やら人の列が見えました。結構な長さだったので、並んでいる人に「TCDの列?」と聞くと、「たぶんね」との回答。多分で並ぶのがアメリカっぽいなあと思いつつ、並んでみました。まさにTCDの列で、会場の建物に入るのに30分、その中でまた30分くらい待ちました。受付は事前登録しているメールをみせてその場で専用QRのシールをはった首からぶら下げるカードをもらうだけ・・・なのになんだこの列?Techなのに?という疑問も持ちつつようやく入ったのでした。

スタートアップ応援ムード満点!

最初に列に並んだ時に、その横にあったドーナツスタンドのお姉さんから「スタートアップはドーナツタダです!」という掛け声。最初はスタートアップの人がきているのだろうから、なんでだろ・・・と意味がわからず、もらわなかったのです(後悔笑)。のちのちそれがわかりました。TCDの参加者はスタートアップ向けにサービスを提供している人、スタートアップに就職した人、スタートアップと研究したい人、などなど本当にいろんな人がいるみたいで、スタートアップを中心とした関連の人たちの集まりなんですね。なので、この場で一番リスペクトされるのはスタートアップのメンバー。会場に入ってもその雰囲気はむんむん伝わってきました。展示場いってもスタートアップが必要としそうな展示ブースがたくさんあるし、セッションはスタートアップが悩むようなポイントを解説しています。そして私のスタートアップをやっていてといわれると、「どんな内容?」「おもしろい!」「何かできることない?」といった感じ。
この感覚、日本ではあまり感じたことなかったんです。スタートアップ業界の中ではお互い応援しあう雰囲気はすごいのですが、一歩外に出ると、スタートアップやってますというと「ふーん」「大変そう」「なんでそんな苦労してるの?」といわれることが実は多いのです(もちろんそうじゃない人もいます!)。
多様な参加者と、その全体がスタートアップを応援するムードなのがとても新鮮で、うれしかったです。

日本ではみられない多様性のすごさ

もうひとつ感じた大きな日本との違いは、多様性です。日本でスタートアップのイベントにいくと、大半男性です。そして起業家はだいたい若い男性、VCも男性。女性で若手じゃないとなんだか少し気が引けるんですよね。最近女性起業家支援も増えていますが、そうじゃないと女性は少数です。TCDの登壇者は男女、そして人種も国籍もさまざまでした。ピッチでVCの審査員が4人中3人女性だったり、その中にはちゃんとアジア系やマイノリティの人種もいました。参加者の多様性もすごいから気が引けることもまったくなく、セッションの中に座って隣の方と話したり、Linked Inでつながったり。みんながスタートアップに夢をみていて、どんな人だってそれが当たり前みたいな雰囲気がステキでした。これだけいろんな人が夢を実現していったら、社会もどんどん変わっていくだろうなあと思わされました。

初めての参加で初日は構造を理解するのに精いっぱいだったけど、3日参加してみて一番よかったのはスタートアップの創業者として、自分はこれでいいんだ、社会にいいことしているんだ、と自分の自信につながったことでした。子連れのところをもうひとつのコラムで書きますね!

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP