女性ホルモンは思春期と更年期に変化が大きい。それによる影響とは

女性のお守り女性ホルモン

女性は女性ホルモンの大きな影響を受けているのですが、意外と女性ホルモンについて女性自身も知らないんです。私も知らなかった・・・。女性ホルモンが私たちの身体の及ぼしている影響をはじめて聞いたときは目からウロコのことがたくさんありました。

女性ホルモンはいったいどんな役割をもっているのか??

妊娠、出産や毎月の月経にかかわっているんだろうなとイメージを持たれる方は多いと思います。でもそれ以外にも大事な役割をたくさん持っています。例えば、骨、筋肉、血管、皮膚、粘膜、メンタル、自律神経、と全身だけでなく心や脳にも影響を及ぼしており、いわば女性にとってのお守りのようなものなのです。

いつかはなくなるお守り効果

そんな大切な役割をもっているのなら一生安定して分泌されててほしいと切に願うのですが、、、残念ながらそうはいかないのです😢

女性ホルモンの分泌量は変動をしており、そのポイントは、

①排卵周期(毎月)にあわせて、

②一生の中で、

③妊娠・出産のときに、

です。②の一生の中での分泌量の変化をみてみると、こんなグラフが書けます。縦軸に女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量、横軸に年齢を置いてグラフを描くと、大きな山となるのです。しかも上り坂と下り坂はなかなかの急勾配です。上り坂が思春期、月経がはじまる時期です。そして下り坂が更年期、月経が終わる時期になります。

女性ホルモンを無視しては女性の一生は語れないくらい大切な女性ホルモンですが、なぜか学校では教えてもらえません。すべての女性がたしなみとして学べるようになってほしいなあと思うのです。

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP