わたしたちの事業について

わたしたちの事業について

女性がヘルスリテラシー高く生きられる社会を多角的につくっていきます。

女性がヘルスリテラシー高く生きられる社会はいろいろな側面からのアプローチが必要です。
ジョコネ。では、職場における支援を入口に働く女性への情報と選択肢を届けるとともに、医療機器事業を通して医療現場での選択肢も増やしていきます。
そして、女性が知識を得て、経済力を得て、自分で必要な行動をとり選択していけるように女性のエンパワメントも行っていきます。

  1. 職場の性別特有の健康課題支援事業
  2. Women’s Health医療機器事業
  3. 女性のエンパワメント事業

職場の性別特有の健康課題支援事業

女性がライフイベントを経験しながら働き続けるようになり、女性が女性自身の健康を理解しよりパフォーマンス高く働けること、また職場が女性の健康を理解して働きやすい環境を整えることが必要とされています。
最近では、男性特有の健康課題にも注目が集まり始め、自分自身の健康について知って対策をすること、そしてお互いの健康について知ってサポートしあえる職場が求められています。
ジョコネ。では、それぞれの健康特性を理解し、サポートしあえる職場づくりをお手伝いします。

性別特有の健康課題セミナー

ご要望に応じて内容をカスタマイズしてご提供しています。自分事化し関心を高めるためのTipsもお伝えします。

ルナネス

職場に設置ができるナプキンディスペンサーと、性別特有の健康課題に関する情報やサービスが詰まったプラットフォームです。

職場の性別特有の健康課題支援事業の詳細はこちらから

Women’s Health医療機器事業

これまで遅れていた女性の健康にかかわる研究が進み、医療と密接に連携する医療機器が海外を中心に増えています。
ジョコネ。では、医療機器領域で長年経験を積んだメンバーのノウハウを活かして、国内・海外の企業の医療機器分野への進出のお手伝いをいたします。
第三種医療機器製造販売業(のちに番号が入ります)

進出調査サポート

異分野から医療機器分野に進出する、海外から日本に進出する際の薬事、マーケット調査を行います。

製造販売代理業

医療機器を日本で扱うために必要な薬事承認取得、そしてその後の販路開拓、流通を請け負います。

Women’s Health医療機器事業の詳細はこちらから

女性のエンパワメント事業

ジェンダーギャップから、女性への健康教育は不足し、女性は十分な知識がないまま情報の荒波にさらされています。
また、自分らしく選択して決めていくためにもエンパワメントが必要です。
女性の健康を支える専門家の紹介と、コワーキングスペースの運営で女性がつながり、情報を得て、自分で選び取っていくことを応援します。

女性の健康を支える専門家紹介(ジョコサポ)

女性の健康を支える様々な専門家を紹介しています。

フェムテックコワーキングスペース(準備中)

女性のエンパワメント事業の詳細はこちらから